プレスリリースとは、各社から新聞、テレビ、ラジオ、雑誌などのメディアに
自社の新商品や、新サービス、キャンペーンなどの情報を提供する時点の情報です。
当サイトでは北海道関連のニュースソースだけをピックアップして紹介しております。
…情報配信元:ドリームニュース
■[北海道]
話題のキャンピングカーレンタル事業が 法人限定でフランチャイズパートナーを募集! 限定3枠のオンラインFC説明会を4月23日に実施 [イベント・セミナー][趣味、旅行、レジャー、スポーツ]
キャンピングカー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:頼定 誠)が運営する「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(以下 JAPAN C.R.C.) https://japan-crc.com/ 」は、キャンピングカーレン...
キャンピングカー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:頼定 誠)が運営する「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(以下 JAPAN C.R.C.)
https://japan-crc.com/ 」は、キャンピングカーレンタル事業拡大のため、フランチャイズパートナー(以下 FCパートナー)オンライン説明会を2021年4月23日(金)に実施することをお知らせ致します。
https://www.facebook.com/japancrc/■需要増加エリアでFCパートナーを急募
JAPAN C.R.C.は東京、大阪といった人口集中エリア以外にも北海道から沖縄まで全国に30か所のレンタル拠点を展開していますが、まだ出店してないエリアからも多数の問い合わせや要望が届いていますが、その中でも重要拠点である神奈川、埼玉、福岡への出店計画を加速します。

■高いシナジー効果、既存事業との親和性、フラインチャイズパートナー企業募集
TVやラジオからも注目されているJAPAN C.R.C.は集客力・ブランド力も抜群です。キャンピングカーの圧倒的存在感とその注目度の高さを利用、既存事業の新たな集客ツール、スペースや人手などのリソースのフル活用と、様々な目的でキャンピングカーレンタル事業を採用するパートナー企業様が増えています。
JAPAN C.R.C.ではよりシナジー効果が高い運用方法をご提案し、パートナー企業様と一緒に成長したいと考えております。(飲食店、レジャー・ショッピング施設、整備工場、車販売、運送、レンタルバイク、保険会社・・駐車スペースと人手がある企業様におすすめです。)
今回は重要拠点の神奈川、埼玉、福岡のフラインチャイズパートナー企業を広く募集します。
■フランチャイズパートナーオンライン説明会概要
<開催日程>
4月23日(金曜日)
(1)14:00-15:00
https://www.facebook.com/events/783153565948056/(2)15:15-16:15
https://www.facebook.com/events/134365331990024/(3)16:30-17:30
https://www.facebook.com/events/291422095722550/所要時間:各60分
今回は各回1組、先着3組とさせていただき、参加申し込みいただいた方には個別に当日参加方法の連絡を取らせていただきます
<アジェンダ>
・キャンピングカー株式会社概要
・事業内容
・キャンピングカーレンタル事業について
・弊社の強み
・現在のFC、アライアンス事例紹介
・FCプランについて
・質疑応答
■フランチャイズパートナーについてよくある質問
Q: キャンピングカー、レンタカー業務の知識がないのですが大丈夫?
A: はい、問題ございません。JAPAN C.R.C.スタッフが現地研修を行います。初めての方でもすぐに覚えることが可能です。
Q: キャンピングカーを所有していなくても始められますか?
A: はい、問題ございません。弊社にて車両を提供するお手軽プランもございます。
Q: パートナー企業はどのような業種の会社がいますか?
A: 整備工場、保険会社、運送会社、複数飲食店のオーナー、自動車学校、レンタルバイクなど、駐車場や人手などのリソースをフル活用したいとお考えの企業様が多いです。
Q: 集客についてはどうなっていますか?
A: JAPAN C.R.C.は「キャンピングカー レンタル」という検索キーワードでも常に上位をキープし、業界最大手でもありますのでWebサイトからの集客には自信があります。
Q: 今後のキャンピングカーレンタル事業の見通しはどうですか?
A: アウトドアブームやインバウンドでの需要増はもちろんですが、現在でも車両と拠点不足で需要に供給が追い付いてない状態です。まだまだ成長期の事業になります。
■新規事業としても、既存事業のリソース活用にも
駐車場や人員など、既存リソースを生かせる企業様に大変おすすめです。
リソースの確保からまったくの新規事業としてスタートされる企業様も歓迎しております。初期費用を抑え、お手軽に運用開始できる車両提供型の「おてがる運用」もご用意しております。
また、すでにキャンピングカーレンタル事業を展開している場合でも、お気軽にご相談ください。

■コロナ禍でキャンピングカーレンタル需要増加
3密を避けながら移動できるキャンピングカーは生産が追い付かないほど需要が高まっています。現在新車でのキャンピングカー納車待ちが1年以上となることも多く、レンタカーへの流入も多くなっています。実際に弊社レンタル拠点もゴールデンウィーク期間予約は既に満車が多くなっています。
【キャンピングカー株式会社概要】URL:
https://camping-car.co.jp/■代表者 代表取締役社長:頼定 誠
■本社 東京都渋谷区代々木2-8-6 新宿駅前サウスビル 1階
■設立 2009年10月30日
■社員数 18人(2021年3月1日現在、契約社員含む)
■資本金 1000万円
■事業内容 キャンピングカーレンタル事業/アウトドアメディア事業/農業IoT事業/ペットポータル事業/防災事業/防犯事業/インバウンド事業 他
<運営サイトURL>
「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター」
https://japan-crc.com/「くるまの旅ナビ」
https://kuruma-tabinavi.com/「キャンピングカー比較ナビ」
https://japan-crc.com/ccn/「レンタルキャンピングカーライフ」
https://carlifenavi.com/ペットポータルサイト「ワンダホー」
https://pettokei.com/防災/アウトドアECサイト「アウトドア119」
https://outdoor119.net/【ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(Japan C.R.C.)サービス概要】
「Japan C.R.C.」は、東京キャンピングカーレンタルセンターをはじめ、新千歳C.R.C.、旭川C.R.C.、青森C.R.C.、福島郡山C.R.C.、成田C.R.C.、千葉C.R.C.、東京八王子C.R.C.、豊洲C.R.C.、金沢C.R.C.、福井C.R.C.、長野飯田C.R.C.、静岡空港C.R.C.、名古屋空港C.R.C.、大阪C.R.C.、兵庫尼崎C.R.C.、京都C.R.C.、神戸須磨C.R.C.、岡山C.R.C.、広島C.R.C.、山陰鳥取島根C.R.C.、鳥取大山C.R.C.、沖縄C.R.C.をグループ傘下に収める日本最大級のキャンピングカーレンタルサービスです。はじめての方でも手軽にキャンピングカーの魅力を体験でき、行き先、用途、ご利用人数に合わせ、お好みの車種をお選びいただけます。

JAPAN C.R.C.予約サイト:
https://japan-crc.com/本リリースに関するお問い合わせはこちらまで
キャンピングカー株式会社
岸本 contact@camping-car.co.jp
TEL:03-5577-6245 Fax:03-5577-6246
配信元企業:キャンピングカー株式会社
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ キャンピングカー株式会社 [Fri, 16 Apr 2021 18:00:00 +0900]
■[北海道]
【4月28日(水)19:00開催】農業をデザインするデザインブランディングカンパニー、ファームステッドによるオンライン講演会開催のお知らせ [イベント・セミナー][教育、資格、スキル]
「農業と地域をデザインで変える」をミッションとして活動するデザインブランディングカンパニー、株式会社ファームステッド(本社:北海道帯広市、代表取締役:阿部岳)は、このたび4月28日(水)19:00より「デ...

「農業と地域をデザインで変える」をミッションとして活動するデザインブランディングカンパニー、株式会社ファームステッド(本社:北海道帯広市、代表取締役:阿部岳)は、このたび4月28日(水)19:00より「デザインで伝える力」をテーマに、対談特別トークセッション「ファームステッド[オンライン]トークライブVol.18」をオンライン開催いたします。
第18回目の開催となる今回のテーマは、次世代に繋ぐ!百年農場を目指して行ったブランディング戦略とは?
出演
坂本 賢一(船方総合農場/代表取締役社長)
長岡 淳一(ファームステッド)
阿部 岳(ファームステッド)
「次世代に繋ぐ百年農場」をコンセプトに酪農・畜産、お米の生産から乳製品・肉製品の加工への取り組み、そして抜群の風景と環境を活かした観光農場としての展開まで幅広く事業を行っている山口県の船方総合農場。新しいCI計画を導入しシンボルマークや製品デザインもリニューアル。そのブランド戦略についてディスカッションします。
1.ファームステッド[オンライン]トークライブについて
株式会社ファームステッドは、「地方にこそデザインを。」「一次産業と地域をデザインで活性化する。」というビジョンを掲げ、デザインを使って地域ブランドの価値を高め、生産者の発信力を強化する取り組みに尽力しています。
現在、農業を始めとした第一次産業や地域の現場では、生産者などが切実な問題に直面しています。私たちはこういった農業や食・地域の問題を解決するため、デザインブランディングを通して新しいイメージを創造し発信する取り組みを日本各地で行い、その事例について広く知っていただけるセミナーや展示会イベントなどの各種企画を開催してきました。
本イベントは「必ず現場にいく」をモットーに、1年間で地球5周分国内を移動し、生産現場を訪れる先々で感じたすばらしい人やモノとの出会い、全国各地の生産者の方々の想いなどをご紹介しながら、デザインで正しく”伝える”ことのあり方について考える、オンライントークライブです。
2.開催概要
--------------------------------
●参加費無料、誰でも参加可能です
●FacebookLive画面のチャットでコメント・質問お待ちしてます!
●スマホ、パソコンで気軽にご覧下さい
--------------------------------
■開催日時
2021年4月28日[水]
19:00--20:00
■開催場所
本セミナーはオンライン開催となります。
Facebook Liveでライブ配信いたします。
FARMSTEADのFacebookページのフォローをお願いします。
https://www.facebook.com/farmsteadtokachi■参加費
無料
■申込方法
本イベントは申し込み制です。
以下のフォームに記入し送信してください。
https://forms.gle/CVDrDMBfcXnVRQMc8※お申し込みいただいた方に後日メールにて視聴URLをお送りいたします。
【ご注意】メールアドレスの記入間違い、携帯メールアドレスによるPCメールの受信拒否設定などによりメールが届かないことがあります。前日になっても事務局よりの返信メールが届かない場合はFacebookページ、もしくは以下のメールアドレスよりお問合せ下さい。
info@farmstead.jp
-------------------------------
3.本件に関するお問い合わせ先
株式会社ファームステッド
E-mail:info@farmstead.jp / TEL:0155-67-5821
配信元企業:株式会社ファームステッド
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ 株式会社ファームステッド [Fri, 16 Apr 2021 16:00:00 +0900]